目次
漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話のネタバレ
2019年12月2日(月)週刊少年ジャンプ1号 発売
6話のネタバレ
レイはISSの燃料となる水を確保するため、彗星を持ってくる計画を始動させる。
乗って行く宇宙船がないという問題は、百夜たちが置いて行った宇宙服から作ることでクリア。
レイゲリオンと名付けたそれに乗り込んで、3年がかりで彗星狩りの旅をスタートさせた。
石化から3年、彗星「マホちゃん」の核に近づくことができたレイだが、想定より遥かに大きく、持って帰ることができない。
そこで奇跡的に、太陽の力で彗星からガスが吹き出し、二つに割れる。
小さい方なら持って帰れると、レイは大喜びで各種設備を整え、宇宙船「彗星マホちゃん」を発進させるのだった。
ISSの超巨大燃料基地兼工場という、60万tのお土産を持ってレイは帰還。
ISSに不具合が出ていたが、彗星の資源のおかげで問題なく修理することができた。
石化から8年経った頃、レイは頭脳の様子に異変を感じる。
太陽のエネルギーが精密回路を燃やし、スマホメインボード60個中12個が壊れたというのだ。
そこでレイは、彗星の資源とISSの装備を利用し、電子頭脳と機能をアップグレード。
スマホ1000個分の頭脳をゲットし、ついでにレイゲリオンもアップグレードさせ、さらにすごいロボへと進化。
百夜との再会を夢見ながら、ISSを頑張って守るレイであった。
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話の感想
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を読んだ感想(ネタバレ含む)1

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を読んだ感想(ネタバレ含む)2

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を読んだ感想(ネタバレ含む)3

もっともレイという名前も元を辿れば“綾波レイ”を起源にしているような気はしますが。
「百夜」の名前はタイトルにありますが外伝の主役はレイ?
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を読んだ感想(ネタバレ含む)4

機体の番号もよく見ると40にまで進化しています。
トドメとばかりレイゲリオンまで進化していました。
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を読んだ感想(ネタバレ含む)5

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話の考察

漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話を無料で読む方法
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」6話が掲載されている「週刊少年ジャンプ」を完全無料で読む方法は漫画の読み放題のサービスを含めありません。
また、「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」は漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)」の外伝で連載が始まったばかりのため、まだコミック単行本化していません。
ですので、こちらでは本編の「Dr.STONE(ドクターストーン)」の電子版コミック単行本を完全無料で読む方法は存在します。
完全無料で読む手順(簡易版)
- 下記「U-NEXT無料登録はこちら」からお試し登録
- 登録完了後に600円分のポイントがプレゼントされるので、読みたい作品をポイントで読む(「Dr.STONE(ドクターストーン)」単行本は410ポイント〜)
- 無料期間内に解約すると、完全無料!
●漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」のその他の話のネタバレや無料で読む方法のまとめに関してはコチラ↓
●原作「Dr.STONE(ドクターストーン)」のその他の話のネタバレや無料で読む方法のまとめに関してはコチラ↓