目次
漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話のネタバレ
2019年11月25日(月)週刊少年ジャンプ52号 発売
5話のネタバレ
石化から4日が経過。
バッテリー残量が減ると充電を繰り返すレイ。
しかし石化から126日後にISSにデブリが衝突して太陽光電池パネルと動力線が損傷をする。
カナダチームの作業用アームとシャミールが残した実験装置を改造して「レイ・カナダアーム」となり宇宙空間に出て電力系統の修理に成功する。
そして石化から200日が経過。
やはりバッテリーの充電を繰り返すレイ。
ついに380日後となるが、現在地点が通信途絶のためISSが把握出来ないことから、今度はクラフトだと「レーザー距離測定器」を作り上げると、高度が600km低くなっていることが判明した。
ISSの軌道を元に戻さないと数ヶ月後には大気圏に突入し燃え尽きてしまう。
そのためレイは燃料に必要な酸素と水素、窒素、そして最後の炭素は食料の缶詰からゲット。
こうして貴重な推進剤1tを精製するが、水だけしかない状況となり最後はISSを水素エンジン式に改造してしまう。
水は百夜たちが戻ってきた時に必要。
すると地球よりは遠くても行きやすいところが2億5千km先にあることに気付いたレイ。
石化から1年8か月後。
.百夜を待つのは大変だと、ISSごと遠い果てに向かい移動を開始するのだった。
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話の感想
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を読んだ感想(ネタバレ含む)1

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を読んだ感想(ネタバレ含む)2

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を読んだ感想(ネタバレ含む)3

途中デブリがぶつかるなどアクシデントに見舞われますが、百夜や千空のように諦めないで科学で困難を乗り越えようとするあたり、ペットではないですが性格が飼い主に似ています。
。
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を読んだ感想(ネタバレ含む)4

ついにはISSが大気圏突入して燃え尽きるという予定までも乗り越えてしまう。
ラストシーンで2億5千km先の惑星に向かい水を取りに出発したが、電気系統が故障していなければレイはまだ稼動しているのだろうか?
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を読んだ感想(ネタバレ含む)5

「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話の考察

それにしても驚くはレイのスペックの高さです。
元がスマホのAIを60個使用しただけの製作費0円のマシンとは思えません。
作業用アームと合体しての船外活動を始め、レーザー砲は作るし、推進剤の精製と、たった一台で何でもアリで、百夜がレイに知りながら伝えなかったISSの落下まで回避しています。
圧巻は自分の機体だけにとどまらず、ISSの移動手段を水素エンジンにまで大改造しました。
しかし、その改造パーツの多くは百夜を「オジサン」呼ばわりしていたシャミールの実験道具だったりと、超AI内蔵と言いながら人間のような感情を持ち合わせていました。
最後のページでレイが向かった2億5千km先の目標地点は火星になります。
漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話を無料で読む方法
「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」5話が掲載されている「週刊少年ジャンプ」を完全無料で読む方法は漫画の読み放題のサービスを含めありません。
また、「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」は漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)」の外伝で連載が始まったばかりのため、まだコミック単行本化していません。
ですので、こちらでは本編の「Dr.STONE(ドクターストーン)」の電子版コミック単行本を完全無料で読む方法は存在します。
完全無料で読む手順(簡易版)
- 下記「U-NEXT無料登録はこちら」からお試し登録
- 登録完了後に600円分のポイントがプレゼントされるので、読みたい作品をポイントで読む(「Dr.STONE(ドクターストーン)」単行本は410ポイント〜)
- 無料期間内に解約すると、完全無料!
●漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)reboot:百夜」のその他の話のネタバレや無料で読む方法のまとめに関してはコチラ↓
●原作「Dr.STONE(ドクターストーン)」のその他の話のネタバレや無料で読む方法のまとめに関してはコチラ↓