漫画「アクタージュ」86話のネタバレ
2019年10月21日(月)週刊少年ジャンプ47号 発売
86話のネタバレ
観客を味方につける王賀美の演技と、作品を味方につける夜凪の演技が舞台上でぶつかり合う。
正と負の芝居の攻防を、誰もが緊張感を持って見つめるが、舞台袖の朝野は納得のいかないような表情を浮かべていた。
羅刹女の怒りを引き出された夜凪の心情を思えば、一緒に芝居をする自信が湧かないのだと言う。
花子が何かを言いかけるが、それを遮った武光が、「自分たちが応えなければ夜凪の必死が無駄になる」と鬼気迫る表情で語るのだった。
王賀美は、今の状態の夜凪とともに舞台に立っていることに歓喜していた。
圧倒的な存在感を持つがゆえに、かつて日本で役者としての居場所を失った王賀美。
しかし、この時は夜凪よりも目立つために必死で演技をしているのだ。
星アリサのやり方に反発し、プロダクションの権力の強さに怒りを覚えていた王賀美。
しかし、もしそこで日本を諦めずにあがいていれば、もっと早く今日という最高な日に出会えたのではないか。
そんな後悔のような考えを抱く自分に戸惑いながら、役者としての幸福な時間を楽しむのだった。
夜凪と王賀美の芝居に見入っていた「サイド乙」。
しかし、2人の芝居は「ここまでだ」と阿良也は言う。
映画俳優の王賀美は、舞台の中盤からは通用しないのだ。
映像が編集された映画と違い、生身の人間が目の前で演技を続けるという舞台で、観客は王賀美の強烈な存在感に慣れ始めてしまうから。
「アクタージュ」86話の感想(ネタバレ含む)
「アクタージュ」86話を読んだ感想(ネタバレ含む)1

「アクタージュ」86話を読んだ感想(ネタバレ含む)2

誰よりも目立つ存在だったために、日本を追いやられた王賀美が素晴らしい演技を見せる夜凪景との演技で日本で演じることに幸福を感じます。
そのワクワク感が伝わってきて読んでいて嬉しくなりました。
ただ、その後映画俳優と舞台俳優の違いが語られ、この後何かいやな感じになりそうな展開だったので、この続きも楽しみです。
「アクタージュ」86話を読んだ感想(ネタバレ含む)3

「アクタージュ」86話の考察(ネタバレ含む)

一体「サイド甲」は、やがて訪れる窮地を脱することができるのでしょうか。
おそらく問題は、悟空が牛魔王に変化した後の演技です。
とはいえ、あの花子がそれに対してまったくの無策なわけがありません。
王賀美が何を演じても王賀美だと言うのなら、ここはやはり夜凪の演技を利用することになるでしょう。
舞台で阿良也を救った時のように、夜凪の演技が舞台の印象を激変させて、王賀美を引っ張り上げる、というのはどうでしょうか。
そのカギは、今週言いかけた花子のセリフの続きにあるのかもしれません。
例えば、夜凪を怒らせた父親との不倫の話はやはりウソだった、とか。
夜凪を怒りから一旦解放し、母から父への愛情を思い出させることで、愛する夫の前に立つ羅刹女になるよう差し向ける。
これまでのことを思えば、それくらいの神業をやってのける可能性は十分にあります。
漫画「アクタージュ」86話を無料で読む方法
「アクタージュ」86話が掲載されている「週刊少年ジャンプ」を完全無料で読む方法は漫画の読み放題のサービスを含めありません。
ですが「アクタージュ」の電子版コミック単行本を完全無料で読む方法は存在します。
完全無料で読む手順(簡易版)
- 下記「U-NEXT無料登録はこちら」からお試し登録
- 登録完了後に600円分のポイントがプレゼントされるので、読みたい作品をポイントで読む(「アクタージュ」単行本は410ポイント〜)
- 無料期間内に解約すると、完全無料!
●漫画「アクタージュ」のその他の話のネタバレや無料で読む方法のまとめに関してはコチラ↓